【活動報告】連続授業 クバ笠作り ① 竹切り


3月24日(日)、政岡良治さんによるクバ笠作りの授業が始まりました!

当日は、気持ちの良い晴天!

外に出て風を感じながら

気持ちよく、楽しく作ることができました😊


政岡さんはとっても器用な方で

なんでも作ってしまいます。

ラジカセから流れる

島唄や民謡を聴きながら

クバ笠を作られてるそのご様子は

情緒あふれ、本当に素敵です。



先日は、

以前わたしも電子絵本をご一緒に作成させていただいたことのある

元パタゴニア支社長 現一般社団法人代表のジョン・ムーアさんも

政岡さんのもとを訪れ、

昔ながらの生活など

興味深そうに伺っておらました。

NHKワールド、ジョンさんに取材を依頼され

遂に世界デビューを果たした政岡さん。


そんな政岡さんから、直々にご指導をいただけるなんて

本当に贅沢な時間です。


まずは寸法を測ってから

パーツになる竹を切っていきます。


小型ナイフで子どもも大人も切っていきます。

途中、オカリナ演奏のサプライズが!


オカリナの美しい音色に癒された後は

再び制作スタート!


クバ笠作りの工程がわかって

とても勉強になりました!


来週は、骨組みを制作していきます。


政岡先生には本当に感謝いたします。




のせたかこ


0コメント

  • 1000 / 1000