2019.12.13 08:17【参加者募集】第11回目授業①徳之島の海について勉強しよう!②貝殻や珊瑚を使って工作を楽しもう♬今回は、天城町の地域おこし協力隊でもあり、元東京海洋大学・文部技官でもある海のスペシャリスト、益子正和先生をお呼びし徳之島の海のことや現状・課題などについて教えていただきながら、いろいろとザックバランに課題などについて話しあってみましょう。そのあとは珊瑚や貝殻をつかって誰でも超簡単にできる工作を楽しみましょう♬⬛️日時:2019年12月22日(日)13:00〜15:00⬛️場所:森と海の藝術楽校in三京⬛️申し込み締め切り:12月20日(金)⬛️定員:20名⬛️対象:子どもからご高齢者まで⬛️参加費:大人も子どもも500円⬛️お申し込み&問い合わせ天城町役場教育委員会総務課 のせたかこ電話:0997−85ー5226⬛️《服装&持ち物》①...
2019.12.13 08:06【活動報告】森と海の藝術楽校 「第10回 徳之島の動植物を知ろう!そして描いてみよう」もっと徳之島の魅力を知りたい!知ってもらいたい!そんな思いで自然保護員の岡崎幹人さんこと岡ちゃん先生(トンボ博士)をお呼びし、三京(みきょう)集落にある特別保護地区である、①三京林道の自然観察会 ②岡ちゃんによるスライドでの徳之島の動植物の勉強③のせ講師による、剥製(アマミノクロウサギ、ケナガネズミ、アカショウビン、リュウキュウイノシシ)を観察しながら絵を描こうの授業を行いました🐸
2019.11.13 08:19【参加者募集】第10回目授業〜島の宝〜徳之島の動植物を知ろう「徳之島の自然が大好き!特にトンボ!」という天城町自然観察保護員おかちゃんこと、岡崎先生と一緒に三京集落にある特別保護地区、三京林道散策をしませんか?そのあとは、勉強や絵を描くことを楽しみましょーう☆⬛️日時:2019年11月24日(日)13:00〜16:00⬛️場所:森と海の藝術楽校in三京⬛️申し込み締め切り:11月20日(水)⬛️定員:20名⬛️対象:子どもからご高齢者まで⬛️参加費:大人 1、000円 子ども(中学生以下) 500円⬛️お申し込み&問い合わせ天城町役場教育委員会総務課 のせたかこ電話:0997−85ー5226⬛️《服装&持ち物》◆三京林道◆長袖、長ズボン、帽子、雨具◆絵 画◆水彩絵の具セット(絵の具、筆)※水入...
2019.10.17 08:19【活動報告】土絵の具づくり徳之島の大地の恵である様々な色の土で環境に負担のかけない土絵の具作りに挑戦しました!今は簡単に絵の具が手に入りますが、昔の絵の具がない時代、人々は、鉱物や土、動物の骨や虫などから顔料を作り、その顔料を糊となる膠(牛や豚、鹿、うさぎ、魚などのコラーゲン)、または卵の黄味を使って描いてきました。糊は今も同じように膠やアラビアガムという樹の樹液を利用しておりますが、顔料のほとんどは現在は合成顔料が使用されております。今回は、徳之島には一体何色位の土があるのかなどを知り、そしてその土から糊を加えて絵の具作りに挑戦し、土の質感を生かした作品作りに挑戦しました。
2019.10.07 07:45【参加者募集】第9回目授業〜徳之島の大地の贈りもの〜「土で絵の具づくり」徳之島の地質はどの地域よりも豊かで、地質好きの専門の方々が、そのために来島されるようです😲徳之島といえば赤土ですが、一体、何色くらいあるのでしょうか。。。赤土じゃなくても構いません、ご自身の身近にある持ち寄って絵の具を作りをし、その土絵の具を皆でシェアしながら、楽しく絵を描きませんか。⬛️日時:2019年10月12日(土)15:00〜17:00⬛️場所:森と海の藝術楽校in三京⬛️申し込み締め切り:10月10日(木)⬛️定員:15名⬛️対象:子どもからご高齢者まで⬛️参加費:1人500円⬛️お申し込み&問い合わせ天城町役場教育委員会総務課 のせたかこ電話:0997−85ー5226⬛️《準備のお願い&持ち物》・乾燥した土:身近にある2掴...
2019.07.24 09:39【環境省主催】作って遊ぼう!自然素材を使った昔のおもちゃ作り〜in森と海の藝術楽校 参加者募集!8月3日、環境省徳之島管理官事務所主催にて「奄美群島国立公園自然ふれあい行事」として「作って遊ぼう!~自然素材を使った昔のおもちゃ作り~」が開催されます。徳之島の人々は、昔から自然の恵みを活用し暮らしてき ました。子ども達の遊び道具も自然の恵みから生み出されてきました。そういった遊びに親しんで来られた地域の大先輩が現代のわたしたちに、自然素材を使った豊かな遊びを教えてくれます。この貴重な機会、ぜひみなさんで一緒に楽しみましょう!
2019.07.13 05:59【参加者募集】第8回目授業「リサイクル粘土で縄文土偶作り」土偶ってなあに?縄文時代ってどんな時代だったの?少し勉強した後は、実際にみんなでオリジナルの土偶作りに挑戦してみましょう!!使う粘土は、鉛筆工場ででた、木のおが屑で作られたリサイクル粘土です。乾くととっても軽くなります☆みんなで製作するから楽しい♪ぜひ楽しみましょーう!!!【日時】7月27日(土)10:00ー12:0【場所】森と海の藝術楽校【講師】のせたかこ【参加費】1人500円(材料費込み)【人数】20名まで【申込・問い合わせ】天城町教育委員会総務課 野瀬 0997−85ー5226【申し込み締め切り】7月25日(木)
2019.07.13 05:56【参加者募集!】SDGs勉強会SDGsって?持続可能って??私もまだまだ勉強中ですが一緒に学び考えながら、徳之島のことについてでもなんでも、とにかくざっくばらんに、普段感じて居ること、悶々して居ること、話し合い共有できたらなあと思います。何が見えてくるのか、あるいは見えてこないのか?いや、見つけましょう!かたっ苦しくではなく、和気藹々と。お茶でも飲みながらいかがですか?気軽に遊びに来てください!飲食は自由です。お好きなものをお持ち込みください☆日時:令和元年7月27日(土)15:00〜17:00場所:森と海の芸術楽校(三京)スペース関係上、人数把握のため要予約でお願い致します。予約、お問い合わせはこちらまで。携帯番号080−8001−8857